1日たったのエクササイズ3分で、ウェスト-3cm。
ひめトレは骨盤にアプローチする簡単なエクササイズで、キレイな背筋を取り戻します。
これは肩こり腰痛の予防や、ウェスト引き締めに非常に効果的です。
私たちの日常生活の中には、姿勢の歪みを生む無意識の動作がたくさん含まれています
歪み動作チェック
- 鞄を持つ手がいつも同じだ
- 気が付いたら足を組んでいる
- ハイヒールをよく履く
- パソコン作業が多い
- 頸の振り向きやすさに左右差がある
- 車の運転をよくする
- 和式トイレが苦手だ
- 下腹だけがポッコリと出てきた
- 人から猫背だと指摘されたことがある
- 靴の底の減りに左右差がある
私たちはこれらの動作を無意識に行っていますが、繰り返すうちに身体にはゆがみのクセが染みついていきます。
そのゆがみは、肩こりや腰痛を引き起こすだけでなく、スタイルを悪く見せたり、太りやすい原因になったり…
あなたの身体のお悩みは姿勢が原因かもしれません。
現代人に多発!こんなに怖い『ダラッと座り』
多くの人が無意識に椅子に座ると骨盤が後ろに傾いている「ダラッと座り」の状態になっています。
この座り方は、お腹まわりや背中の筋肉をほとんど使わない座り方で、一見するととてもリラックスして座っているように見えますが、実は要注意。
このダラッと座りを続けると
ダラッと座りが肩こり&太りやすい原因?!
ダラッと座りをすると背骨は猫背の状態になります。
すると頭部はバランスをとるために前方に移動しておかなければなりません。
頭部の重さは平均で6?8Kgほど、
2リットルのペットボトル3?4本分といえば想像できるでしょうか?
この重たい頭を支えるために肩や首の後ろ側の筋肉に大きな負担がかかり、
常に緊張が高い状態になってしまいます。
これが慢性的な肩こりの原因となる可能性があります。
そしてこの姿勢は身体の前にある筋肉をほとんど必要としないため、お腹まわりの筋肉が緩んでしまい、
ポッコリお腹や腰にも大きな負担がかかりますので腰痛の原因にもなる可能性があります。
ひめトレで骨盤~東部ベストポジション
良い姿勢を保つには、原因の「ダラッと座り」を改善し正しく座る必要があります。
正しく座るとは骨盤を立てて座る、「シャキッと座り」をすることです。
そして、下腹部を引き締めるようにお腹の深いところにある筋肉がキュッと縮んだ状態をキープし、背中の左右の肩甲骨を中心に寄せます。
すると、頭部は自然と肩の筋肉に負担をかけない正しい位置となります。
鍛えづらかった骨盤底筋にアプローチ
ひめトレは、骨盤底筋をトレーニングするツールです。
骨盤底筋は、骨盤の臓器を下から支える筋肉。
出産や、加齢に伴い筋力の低下によって衰えやすい傾向がありmす。
結果、子宮や膀胱、直腸等の臓器が下垂し、『尿漏れや便秘、婦人科系の不調等』支障を起こします。
骨盤底筋の位置がわかりずらいため、『ひめトレ』ツールを使用します。

