ご予約はこちら

座位 - カイロプラクティック&スポーツストレッチ ひろお豊玉中整骨院

洗顔をする仙人のポーズ(座位)

効果・効能

小顔効果、目の疲れ解消、リンパの流れの促進、安眠効果

 

  • 肘を外に開いて大きく回します。

 

 

1.

あぐらをかいて座り、指を4本ずつ左右の目のくぼみに当てます。

 

 

2.

そのまま前傾し、首から力を抜いて、頭の重みで目に刺激を与えます。

 

 

3.(吸う)

息を吸い、髪を書き上げながら上半身を起こします。

肘を回して外側に開き、さらに息を吸って、この状態をキープします。

 

 

4.

息を吐きながら、両手を下ろします。

人差し指と中指で耳を挟み、顎のラインを指で刺激するようになぞっていきます。

 

 

5.

顎先まできたらそのまま手を前に出して、平泳ぎをするように、両腕を大きく左右に開きます。

終えたら、両手を膝の上に置きます。

 

顔を覆う仙人のポーズ(座位)

効果・効能

小顔効果、顔の歪み解消、目の疲れ解消、頭痛軽減

 

  • 左手で顔を左にねじります。
  • 右手で左手と連動させて顔をねじりましょう。

 

 

1.

あぐらをかいて座り、唇を覆い隠すように、右手の親指で右の頬に、親指以外の4本の指で左の頬に振れます。

 

 

2.

目元を隠すように、左手の親指で左手のこめかみに、中指で右のこめかみに手を添えます。

 

 

3.(吸う)

息を大きく吸いながら、左手を左に、右手を右に向けて顔をねじり、息を吐きながらゆっくりと元の位置に戻します。

 

 

4.

左右の手を変えます。

m唇を覆い隠すように、左手の親指で左の頬に、親指以外の4本の指で右の頬に振れます。

その後、目元を隠すように、右手の親指で右のこめかみに、中指で左のこめかみに手を添えます。

 

 

5.(吸う)

息を大きく吸いながら、左手を左に、右手を右に向けて顔をねじり、息を吐きながらゆっくりと元の位置に戻し、両手を膝の上に置きます。

 

顎を刺激する仙人のポーズ(座位)

効果・効能

小顔効果、リンパの流れの促進、顔のむくみ解消

 

  • 親指を顎に近づけながら順に行います。

 

 

1.

あぐらをかいて座り、耳の下付近のあごの骨に親指を添えます。

 

 

2.(吸う)

息を吸いながら前屈し、顎骨に刺激を与え、この状態をキープします。

その後、息を吐きながら元の位置に戻ります。

 

 

3.(吸う)

親指の位置を、少し顎先に近づけます。

2と同様に息を吸って前屈し、息を吐いて戻ります。

 

 

4.(吸う)

親指の位置を、顎先に変えます。

2と同様に息を吸って前屈し、息を吐いて戻ります。

 

 

5.(吸う)

息を吸いながら、耳の下付近の顎骨から顎先までを、10回程度こすります。

終えたら息を吐き、両手を膝の上に置きます。

 

耳を刺激する仙人のポーズ(座位)

効果・効能

耳のストレス解消、耳つぼの刺激、頭痛軽減

 

  • 気持ちの良い強さで耳を上下に揺らします。
  • 息を吐きながら一気に手を下ろします。

 

 

1.

あぐらをかいて座ります。

 

 

2.(吸う)

人差し指と中指の間を開いて耳を挟み、息を吸いながら、気持ちの良い強さで耳を上下に揺らします。

 

 

3.

息を吐きながら、一気に手を下ろし、両手を膝の上に置きます。

 

脇腹を刺激する仙人のポーズ(座位)

効果・効能

ウェストシェイプ、リンパの流れの促進

 

  • 左手を伸ばします。
  • 右手で脇腹をへそに近づけます。

 

 

1.

あぐらをかいて座り、右手をわき腹に当てます。

左肘を曲げ、手のひらを外側に向けて肩の高さに上げ、指をしっかりと開きます。

視線は手の甲に向けます。

 

 

2.(吸う)

息を吸いながら、右手で脇腹をへそに近づけ、体の横(左)に壁があることをイメージし、それを遠くに押し出しましょう。

 

 

3.

息を吐きながら、肘を曲げます。

顔を正面に戻して、両手を膝に置きます。

左手を脇腹に当て、反対側でも同様に行い、終えたら両手を膝の上に置きます。

 

小鳥を狙う仙人のポーズ(座位)

効果・効能

肩こり解消、背中のコリ解消、腕のセンへの刺激

 

  • 両手を押し合わせます。
  • 片膝を立てます。

 

 

1.

あぐらをかいて座り、右膝を立てます。

右手を胸の前に伸ばし、手のひらが前を向き、指先が上を向くように手首を曲げます。

 

 

2.(吸う)

左手のひらで右手をつかむように重ね、息を吸いながら、押し合うように両手に力を入れます。

 

 

3.(吸う)

息を吐いて左手を膝の上におろし、右手の指を大きく開いてから、息を吸いながら親指から順に指を折っていきます。

 

 

4.

全ての指を折り、手首の力を一度抜いてから、手の甲が下を向くように半回転指せます。

 

 

5.

全ての力を抜いて、あぐらに戻ります。

左膝を立てて左手を伸ばし、反対側でも同様に行い、終えたら両手を膝の上に置きます。

 

指を伸ばす仙人のポーズ(座位)

効果・効能

肩こり解消、バストアップ、腕のセンへの刺激

 

  • 地面と前腕が平行になるようにします。
  • 押し合うように両手に力を入れます。

 

 

1.

あぐらをかいて座り、胸の前で手を合わせます。

 

 

2.

肩の力を抜き、地面と前腕が平行になるように、肘を貼ります。

 

 

3.(吸う)

息を吸いながら、押し合うように両手に力を入れます。

そして手を右側に、手首から倒していきます。

 

 

4.

息を吐きながら、ゆっくりと手を真ん中に戻します。

 

 

5.(吸う)

息を吸いながら、押し合うように両手に力を入れます。

そして手を左側に、手首から倒していきます。

 

 

6.

息を吐きながら、ゆっくりと手を真ん中に戻し、両手を膝に置いて体の力を抜きます。

 

腰痛の仙人のポーズ(座位)

効果・効能

肩周りのほぐし、腰痛の予防

 

  • 軽く顔を上げて視線を上に向けます。
  • 拳で圧を加えます。

 

 

1.

あぐらをかいて座ります。

 

 

2.(吸う)

握り拳を作り、脇腹の後ろで背骨を挟むようにセットします。

胸を張り、息を吸いながら、拳で背中に圧を加えます。

この時軽く顔を上げて、視線が上を向くようにします。

 

 

3.(吸う)

ゆっくりと息を吐きながら、手の力を抜きます。

両手を拳1個分上にセットし、息を吸いながら、拳で背中に圧を加えます。

 

 

4.(吸う)

ゆっくりと息を吐きながら、手の力を抜きます。

さらに両手を拳1個分上にセットし、息を吸いながら、拳で背中に圧を加えます。

 

 

5.

最後に、ゆっくりと息を吐きながら手の力を抜いて、両手を膝の上に戻します。

 

伸びをする仙人のポーズ(座位)

効果・効能

二の腕シェイプ、ウェストシェイプ

 

  • 顔は正面を向いたままです。
  • 腕を伸ばしたまま体をひねります。
  • 肘が曲がらないように注意しましょう。

 

 

1.

あぐらをかいて座ります。

両手を胸の前で組み、前に伸ばして手の平を介します。

 

 

2.(吸う)

顔は正面を向いたまま、息を吸いながら左側にウェストをひねります。

このとき、肘を曲げないようにしましょう。

ウェストをしっかり、自分が心地よいところで動きを止め、さらに息を吸い込みます。

 

 

3.

息を吐きながら、ゆっくりと正面に戻ります。

肘を伸ばしたまま、2と同様に右側にウェストをひねります。

最後に、息を吐きながらゆっくりと正面に戻り、両手を離して手を膝の上に戻します。

 

水すくいの仙人のポーズ(座位)

効果・効能

二の腕のシェイプ、ウェストシェイプ

 

  • 百会を手の甲で押します。
  • 上に伸ばす際は両手をしっかりと伸ばします。

 

 

1.

あぐらをかいて座ります。

 

 

2.(吸う)

両手を組んで一気に腕を上げ、手のひらを上に向け、息を吸いながら手を伸ばしていきます。

 

 

3.(吸う)

息をゆっくりと吐き、手の甲を頭の上に乗せます。

頭頂部にある百会というツボを、手の甲で刺激しましょう。

息を吸いながら、てをもう一度伸ばし、しっかりと伸ばしたら手を離します。

最後に息を吐きながらゆっくりと手を下ろし、両手を膝の上に戻します。

 

驚く仙人のポーズ(座位)

効果・効能

肩こり解消、背中のコリ解消、胸腺刺激

 

  • 脇を締めて手を肩の高さに保ちます。
  • 肘を引いて肩甲骨を引き寄せます。

 

 

1.

あぐらをかいて座ります。

 

 

2.

両手のひらを正面に向け、指の間はくっつけて、肩の高さに上げて脇を締めます。

 

 

3.(吸う)

息を吸いながら肘を引き、左右の肘をつけるイメージで引き寄せます。

同時に、顎を引いてへそに視線を向けます。

背中の後ろで、左右の肘がつくようなイメージで、さらに肘を引きましょう。

最後に、息を吐きながらゆっくりと戻り、手の力を抜いて両手を膝の上に置きます。

 

弓を引く仙人のポーズ(座位)

効果・効能

肩こり解消、背中のコリ解消、二の腕のシェイプ、ウェストシェイプ、太もも裏のストレッチ

 

  • 脚と平行に腕を伸ばします。
  • 右のかかとを恥骨につけます。

 

 

1.

あぐらをかいて座り、左脚を伸ばして足首を90度にします。

できる方は、右のかかとを恥骨につけましょう。

そして、胸の前で拳を合せます。

 

 

2.(吸う)

息を吸いながら、左腕を左脚と平行に伸ばし、右ひじを背中側に引きます。

視線は左手に向けます。

 

 

3.

息を吐きながら、ゆっくりと両手を胸の前に戻して拳を合わせます。

 

腕と首をマッサージする仙人のポーズ(座位)

効果・効能

顔のむくみ解消、頸のコリ解消、肩こり解消、わきの下の琳派の刺激、腕のセンへの刺激

 

  • 首の筋肉を伸ばします。
  • 上腕を引き寄せます。
  • 手の甲を太ももで踏みます。

 

 

1.

あぐらをかいて座り、脚を左に流して横座りになります。

 

 

2.

右手を右脚の下に置き、太ももで手の甲を踏みます。

右肘は曲がらないように真っすぐにして置きます。

 

 

3.(吸う)

左手を左肘の上に添え、息を吸いながら、上腕を刺激するように引き寄せます。

このとき、視線を右肩の後ろに向けて、首の筋肉を伸ばしましょう。

 

 

4.

息を吐き、全ての力を抜いて、顔の位置を正面に戻します。

 

 

5.

脚を入れ替え、右脚が外側に、左脚が内側になるように横座りになります。

 

 

6.(吸う)

反対側でも同様に、2~3を行います。

息を吐き、すべての力を抜いて、手を脚から抜きます。

最後に、あぐらをかいて座り、両手を膝の上に置きます。

 

揺れる船を真似る仙人のポーズ(座位)

効果・効能

背中のコリ解消、脇腹シェイプ

 

  • 肘をしっかりと左右に開きます。
  • 上半身はひねれるところまでひねります。
  • お尻は浮かないようにします。

 

 

1.

あぐらをかいて座り、脚を左に流して横座りになります。

頭の後ろで両手を組み、肘が前に来ないように、しっかり左右に開きます。

 

 

2.(吸う)

息を吸いながら上半身を左にひねり、息を吐きながらゆっくりと戻します。

 

 

3.(吸う)

息を吸いながら上半身を右にひねり、息を吐きながらゆっくりと戻します。

 

 

4.

手を離し、脚を右に流して横座りになります。

もう一度頭の後ろで両手を組んだら、肘を左右に開きます。

 

 

5.(吸う)

息を吸いながら上半身を右にひねり、息を吐きながらゆっくりと戻します。

 

 

6.(吸う)

息を吸いながら上半身を左にひねり、息を吐きながらゆっくりと戻します。

最後に、あぐらをかいて座り、両手を膝の上に置きます。

 

船を漕ぐ仙人のポーズ(座位)

効果・効能

骨盤矯正、脚のむくみ取り、股関節調整

 

  • 膝を直接押さず膝の上部を押します。
  • 足首を胸に引き寄せます。

 

 

1.

あぐらをかいて座ります。

 

 

2.

脚を右に流して横座りになります。

左脚を右脚に乗せ、右手で足の甲または左足首を持ち、左手を左膝上部に置きます。

 

 

3.(吸う)

息を吸いながら足首を体の方に引き寄せ、膝上部を押し続け、息を吐きながら力を抜きます。

 

 

4.

脚を入れ替えます。

脚を左に流して横座りになり、右脚を左脚に乗せます。

左手で足の甲または右足首を、右手で右脚上部を持ちます。

 

 

5.(吸う)

息を吸いながら足首を体の方に引き寄せ、膝上部を押します。

そして、息を吐きながら力を抜きます。

最後に、あぐらをかいて座り、両手を膝の上に置きます。

 

空を見上げる仙人のポーズ(座位)

効果・効能

顎のシェイプ、肩こり解消、手首・指のストレッチ、背中のコリ解消、二の腕のむくみ解消

 

  • 指の位置を順に変えていきます。
  • 首を伸ばします。

 

 

1.

正座になります。

 

 

2.

手のひらを上に向け、両手の指先を膝の上に置いて、手首を返します。

そして、手のひらを膝に近づけます。

 

 

3.(吸う)

息を吸いながらゆっくりと上を見上げ、胸を張って首を伸ばします。

 

 

4.(吸う)

息を吐いて首のお位置を戻し、指先の位置を太ももの中央に変えます。

そして、2~3の動きを行います。

 

 

5.(吸う)

息を吐いて首の位置を戻し、指先の位置を太ももの付け根に変えます。

そして、2~3の動きを行います。

最後に、太ももを軽く撫でて力を抜き、あぐらをかいて座ります。

 

果実を採る仙人のポーズ(座位)

効果・効能

目の疲れ、背中のシェイプ、ウェストシェイプ、腰痛の緩和

 

  • 視線は手の甲に固定します。
  • 手のひらを大きく開きます。
  • 足首を90度に保ちましょう。

 

 

1.

両脚を前に伸ばし、右ひざを立てて左脚をまたぎ、右手で膝を持ちます。

伸ばした左脚は足首を90度に保ちましょう。

また、左手を前に伸ばし、手首を90度に保ちます。

 

 

2.(吸う)

手のひらを大きく開き、視線を左手の甲に固定します。

息を吸いながら腰を左に向けて、徐々にひねりながら、気持ちよく伸ばします。

 

 

3.(吸う)

自分が曲げられるいちばん深いところで、左手首を反らせて、その手首を1cm遠くへ強く伸ばします。

 

 

4.

視線を手の平に固定して、息を吐きながらゆっくりと正面に戻します。

 

 

5.

手足から力を抜きます。

これを終えたら、左膝を立てて右脚をまたぎ、反対側でも同様に行います。

終えたらあぐらをかいて座り、両手を膝の上に置きます。

 

雲を追いかける仙人のポーズ(座位)

効果・効能

足裏のマッサージ効果、首のセンへの刺激、足のセンへの刺激

 

  • 首をしっかり伸ばします。
  • 足の裏に手根部で圧を加えます。

 

 

1.

正面から両脚を開いて、割座になり、足首をお尻に、足の甲を地面につけます。

手のひらを足の裏につけ、手根部で押します。

 

 

2.(吸う)

息を吸いながら、視線を天井に向けます。

足の裏を押し、頸をしっかり伸ばしましょう。

ここで、この状態をキープします。

 

 

3.

息を吐きます。

両手で、足首か足の甲を持ちます。

 

 

4.(吸う)

息を吸いながら、足は下ろすように、手足を反発するように力を込め、視線を上に向けます。

ここで、この状態をキープします。

 

 

5.

ゆっくりと力を抜き、視線を正面に向けます。

最後に、手足を楽にしてあぐらをかいて座り、両手を膝の上に置きます。

 

膝が痛い人は、正座で行いましょう。

このときは、足の裏は手で押せません。

正座では、お尻で圧が加えられることで、足裏へのマッサージ効果が期待できます。

 

しなる樹木を真似る仙人のポーズ(座位)

効果・効能

背中のストレッチ、二の腕のシェイプ、ウェストのストレッチ、腰痛の予防、骨盤調整、代謝アップ

 

  • 指先が出来るだけ遠くをなぞるように体を伸ばします。
  • 脛、足首、足の裏などもてる部分を持ちます。

 

 

1.

あぐらをかいて座り、左脚を伸ばします。

できる方は、右のかかとを恥骨につけましょう。

左足首は90度にします。

 

 

2.

体を曲げ、脛、足首、足の裏のどこでも良いので、持てる部分に左手を添えます。

右手の指先は地面につけます。

 

 

3.(吸う)

息を吸いながら、天井をなぞるように右手を動かします。

 

 

4.(吸う)

指先が出来るだけ遠くをなぞるように、肋骨と肋骨の間をしっかりと開きましょう。

 

 

5.(吸う)

両手を重ね、下を向き、息を吐きます。

重ねた両手を手前に引きながら息を吸い、できるだけ全屈します。

太ももの後ろが気持ち予億延びるところで、その状態でキープします。

 

 

6.

キープし終えたら、息を吐きながら体を正面に戻し、軌道を戻るように右手を動かします。

これを、反対側でも同様に行います。

終えたらあぐらをかいて座り、両手を膝の上に置きます。

 

月を持ち上げる仙人のポーズ(座位)

効果・効能

首・肩こり解消、二の腕と背中のシェイプ

 

  • 手のひらではなく手首で持ち上げるイメージです。
  • Yの字になるように両手を大きく伸ばして開きます。

 

 

1.

あぐらをかいて座ります。

 

 

2.

両手を肩の高さに置きます。

脇を締め、手首が指先よりも上になるように、手を反らせましょう。

 

 

3.(吸う)

手首を指先よりも先に上げるイメージで、Yの字になるように、両手を大きく伸ばして開きます。

視線を天井に向け、背中を軽く後傾させた状態をキープします。

息を吐きながら、手首を反らせたまま手を肩の高さまで下げ、もう一度息を吸いながら両手を上に大きく伸ばします。

 

 

4.

息を吐きながら、ゆっくりと手を肩の高さまで戻します。

 

 

5.

ゆっくりと手を下ろし、両手を膝に置きます。

 

森を見る仙人のポーズ(座位)

効果・効能

股関節周囲のストレッチ、脚のむくみ解消

 

  • 首を伸ばします。
  • 腕で持ち上げ膝で押し下げます。
  • 足の甲を押しそれに反発するように足に力をこめます。

 

 

1.あぐらをかきます。

 

 

2.

左手で、右脚を持ち上げ、右腕を膝の下に通します。

その手のひらを上に向け、手首を突き出すようにして置きます。

左手は、足首または足の甲をつかみます。

 

 

3.(吸う)

視線を右斜め上に向け、息を吸いながら右腕を持ち上げ、右膝を下げます。

同時に、左手で右脚の甲を押し、足はその力に反発するように持ち上げます。

また、首の筋肉を伸ばしましょう。

この状態をキープします。

キープし終えたら、息を吐きながら全ての力を抜き、前傾します。

最後に、ゆっくりと右腕を抜き左脚と右脚の前後を入れ替えます。

反対側でも同様に2~3を行い、終えたらあぐらをかいて座り、両手を膝の上に置きます。

 

 

肩コリの仙人のポーズ(座位)

効果・効能

首周辺のコリ解消、下脇腹のシェイプ

 

  • 左肘胸につけます
  • かかとをお尻に引き寄せます。

 

 

1.

あぐらをかいて座り、脚を右に流して横座りになります。

左手を右肩に置き、右手で右の足首か足の甲を持ちます。

 

 

2.(吸う)

左斜め上に視線を向けます。

息を吸いながら右脚を伸ばそうとする力を手で押さえ、かかとをお尻に引き寄せ、左手で右肩を引っ張りながら肘を胸につけます。

 

 

3.

息を吐いて力を抜き、脚を左に流して横座りになります。

 

 

4.

右手で左肩に触れ、左手で左の足首か足の甲を持ちます。

 

 

5.

右斜め上に視線を向け、2と同様に行います。

最後に、息を吐いて力を抜きます。

終えたらあぐらをかいて座り、両手を膝の上に置きます。

カニを真似る仙人のポーズ(座位)

効果・効能

二の腕のシェイプ、腹筋強化、骨盤強化

 

  • 両脚を持ち上げる際は反動をつけないようにします。
  • 足を持ち上げて首を反らせます。

 

 

1.

あぐらをかいて座ります。

 

 

2.

左足を前にしてあぐらを緩めて足幅を広げ、前傾して両腕を内側から脚の下に入れます。

肘が膝下にくるくらいがよいでしょう。

手のひらは上に向けます。

 

 

3.(吸う)

息を吸いながら反動をつけないように両脚を持ち上げます。

手首をしっかりと反らせて、この状態を息を吸ったままキープします。

息を吐きながら脚を地面に下し、前傾します。

そして腕を抜かずそのまま、右脚と左脚を入れ替えて、2と同様に体を動かします。

 

 

4.

息を吐きながら脚を地面に下ろし、前傾します。

そして腕を抜き、あぐらをかいて座り、両手を膝の上に置きます。

 

虎の伸びを真似る仙人のポーズ(座位)

効果・効能

顔のシェイプ、首のコリ解消、肩コリ解消、背中のシェイプ、体側のストレッチ、骨盤矯正

 

  • 腰を反らせて天井を見ます。
  • お腹と喉を縦に伸ばします。
  • かかとを恥骨で踏みます。

 

 

1.

あぐらをかいて座り、脚を右に流して横座りになり、左脚はかかとを恥骨に当てましょう。

左手は膝と膝の間に、右手は外側につけます。

 

 

2.(吸う)

息を吸いながら、お尻を大きく後ろに突き出し、腰を反らせて天井を見上げます。

 

 

3.

息を吐きながら、恥骨を前に動かします。

首を下げ、腹部に視線を向けて、背中を丸くします。

骨盤まっすぐに戻し、左膝を立てて横座りになったら、反対側でも同様に1~3を行います。

終えたらゆっくりと正面を向き、手足の力を抜きます。

最後に、あぐらをかいて座り、両手を膝の上に置きます。

足をマッサージする仙人のポーズ(座位)

効果・効能

背中のストレッチ、腕のストレッチ、脚のセンへの刺激、ふくらはぎのストレッチ、血行促進

 

  • 親指と手のひらではさむように圧を加えます。
  • 足首を90度に保ちましょう。

 

 

1.

両脚を前に伸ばします。

両足首の角度は、90度を保ちましょう。

 

 

2.(吸う)

親指を鼠蹊部に当て、息を吸いながら「の」を書くように圧を加えます。

 

 

3.(吸う)

さらに息を吸いながら、両の親指と手のひらで挟むように圧を加えていき、つま先に向けて進みます。

このとき、膝には圧を加えないようにしてください。

 

 

4.(吸う)

手が届くところまで前傾し、一度息を吐きます。

そして、息を吸いながら両手を手前に引いて前屈し、背中を伸ばします。

 

 

5.息を吐きながら手のひらで、足首から圧を加えていき、鼡径部まで戻ります。

 

 

6.

最後に、親指で鼠蹊部に「の」を書くように圧を加えます。

終えたらあぐらをかいて座り、両手を膝の上に置きます。

 

骨盤を調整する仙人のポーズ(座位)

効果・効能

首のコリ解消、肩こり解消、背中のシェイプ、股関節のゆがみ調整、リンパの流れの促進

 

  • 胸を開き股関節の伸びを感じましょう
  • 肘は伸ばし過ぎないようにします。

 

 

1.

右脚を前にしてあぐらをかいて座り、両手を膝の上に置きます。

 

 

2.

ゆっくりと全屈し、両手で膝を押します。

 

 

3.(吸う)

息を吸いながら上半身を起こし、視線を上に向けます。

胸を開き、股関節の伸びを感じましょう。

さらに息を吸って、この状態をキープします。

キープし終えたら、息を吐きながらゆっくりと前屈します。

そのまま左脚を前に出して座り、同様に3を行います。

終えたら、両手を膝の上に置きます。

 

天に向かって祈りを捧げる仙人のポーズ(座位)

効果・効能

背中のストレッチ、バストアップ効果、腕のストレッチ、脚のセンへの刺激、ふくらはぎのストレッチ、血行促進

 

  • 顎をなるべく高い位置に上げます。
  • 両肘と両膝を反発させます。

 

 

1.

両膝を立てて座ります。

 

 

2.(吸う)

両脚の膝をつけ、肘で挟み、両手は合掌します。

息を吸いながら、両脚は開くように、両肘でそれを抑えるように力を入れます。

天井を見上げるように顎を上げ、息を吸ってこの状態をキープします。

 

 

3.

息を吐きながら、肘と膝の力を抜きます。

人差し指を目のくぼみに当て、軽く目を閉じ、そのままこの状態をキープします。

そしてゆっくりと目を開き、合掌をときます。

終えたらあぐらをかいて座り、両手を膝の上に置きます。

 

  • facebook
  • twitter
  • ameba
  • line@
  • エキテン
  • Instagram
ページ上部へ