体幹トレーニングの5つの効果
1.体の芯から痩せる
インナーマッスルを中心とした質の高いトレーニングなので、体の芯から痩せられます。
そしてリバウンドしづらい肉体に変身することができます。
2.競技力が飛躍的に向上する
体幹を鍛えたことで持ち味の走力はもちろん、キックの精度やドリブルなどの技術が信じられないくらい上がります。
3.疲労をコントロールできる
体が強くなり、代謝も良くなるので、疲れを感じにくくなります。
また体を整えることでメンタルを支配し「疲労をコントロール」する術が身につきます。
4.腰痛を解消できる
どんな治療でもよくならない「ヘルニア」「腰椎分離症」など、日常生活に支障をきたすほどの痛みが出ます。
体幹を鍛え、劇的に痛みが軽減します。
5.顔・姿勢が変わる
「体幹」という武器を得ることで自分に自信を持つことができ、それが顔に出るようになります。
体幹トレーニングのやり方
- ストレッチ
- インナー系のトレーニング
- アウター系のトレーニング
- 連動トレーニング
1.ストレッチ (ストレッチでカラダをリセットする) | ⇒ | 2.インナー系のトレーニング (インナーマッスルを中心に鍛える) |
---|---|---|
⇑ | ⇓ | |
4.連動トレーニング (使える筋肉を作るとトレーニングを行う) | ⇐ | 3.アウター系のトレーニング (アウターマッスルを中心に鍛える) |