かぜ予防や美肌に役立つビタミンCがたっぷり
ミカン科のミカン属、キンカン属、カラタチ属の果物を柑橘類と呼び、世界中に様々な品種があります。
なかでも日本を代表する柑橘類は「温州みかん」です。
ビタミンCやβ‐カロテン、クエン酸が豊富で、かぜ予防や疲労回復、美肌効果があります。
袋や筋には、コレステロール上昇抑制効果のある水溶性食物線維のペクチンや、毛細血管を強化し、動脈硬化を予防する働きがあるビタミンP(ヘスペリジン)が含まれているので、袋や筋もできるだけ食べましょう。
オレンジ色の成分β‐クリプトキサンチンは抗酸化力が高く、がん予防効果が期待されています。
期待できる効果
- ビタミンCやβ‐カロテンによるかぜ予防、疲労回復
- β‐クリプトキサンチンによるがん予防
- ビタミンPによる動脈硬化予防
温州みかん
日本の代表的な柑橘類で、約400年前に中国から伝わった種から偶然発生したといわれている。
「愛媛みかん」「紀南みかん」「有田みかん」などのブランドがある。
選び方
- 小ぶりで締まりがあり、皮のオレンジ色が鮮やかで均一なもの。
- 皮が薄くきめ細かくツヤのあるもの。
- ヘタが小さく、緑色がかかった黄色のもの
主な栄養成分 | 可食部100gあたり |
---|---|
エネルギー | 40kcal |
鉄 | 0.2mg |
カルシウム | 21mg |
カリウム | 150mg |
ビタミンA(レチノール活性当量) | 84μg |
ビタミンC | 32mg |
ビタミンE | 0.4mg |
食物繊維 | 32g |
科・属 | ミカン科ミカン属 |
和名 | 蜜柑 |
原産地 | 日本 |
主な産地 | 和歌山県、愛媛県、静岡県 |
おいしい時期 | 9~2月(6~9月(ハウス栽培) |
品種群
ポンカン
インド原産の柑橘類で、果実が腰高の「高しょう系」と、形が扁平な「低しょう系」に分けられる。
香りがよく、果汁もたっぷり。
皮がむきやすく袋ごと食べられる。
デコポン(不知火)
「清見」と「ぽんかん」を交配させたもの。
デコポンは商品名で品種名は「不知火」。
頭の部位が出っ張ってるのが特徴で、甘味が強く、袋ごと食べられる手軽さが人気。
おすすめの食べ合わせ
+ゼラチン(コラーゲン) | 美肌効果 |
---|
保存方法
- 高温と湿度に弱いので、ダンボール箱や紙袋などに入れて風通しの良い冷暗所に置く。
食べ方のアドバイス
- みかんを食べる直前にもむ、40℃のお湯に約10分浸すなどすると、甘味を感じやすくなる。